「2011年度 グッドデザイン賞」受賞 住友林業 木造住宅の薄墨色の障子

住友林業 駒沢第二展示場木造住宅が今年度の「グッドデザイン賞」を受賞されました。

「非常に細部にまでこだわって丁寧にデザインされているのが見て取れる。数寄屋の魅力が現代の住宅に十二分に生かされているところが素晴らしい。ハウスメーカーとしてこれだけの精度の高い作品を作り上げた事は評価に値する。」というのが受賞理由です。

私共もそのお手伝いを致しまして、数寄屋風住宅の一角にある茶室の障子を植物染で薄墨色に染めさせて頂きました。

経師 鈴木源吾氏の手で美しく表具され、私ながら見事な空間であると自負しております。

2008年に受賞致しました成田空港第二ターミナル到着ロビーに続いて「グッドデザイン賞」の一端に関われた事を大変喜んでおります。

日本のしつらえ: 鈴木源吾 経師の技日本のしつらえ: 鈴木源吾 経師の技
鈴木源吾 (著者)
紫紅社刊

カテゴリー: 工房の季節便り
タグ: ,
「2011年度 グッドデザイン賞」受賞 住友林業 木造住宅の薄墨色の障子 はコメントを受け付けていません

映画「紫」の撮影で大分に

映画「紫」の撮影に立合うために、大分県豊後竹田市の「志土知 (しとち)」という山里に行ってきました。紫草の根、紫根を育てておられるところです。今年は生育もかなり良好のようです。

 

カテゴリー: 工房の季節便り
タグ:
映画「紫」の撮影で大分に はコメントを受け付けていません

藍畑

蓼藍の畑の様子です。今年は例年より早くうえましたので生育が早いようです。

藍畑 (2011年8月)

藍畑 (2011年8月)

カテゴリー: 工房の季節便り
タグ:
藍畑 はコメントを受け付けていません

紅花の摘み取り

今年も紅花がたくさん咲きました。三重県伊賀市の榮井功さんの畑で、7月7日、12日に花摘みをしました。

摘み取られた花は太陽の光を浴びて、黄色から鮮やかな赤に変わっていきます。

カテゴリー: 工房の季節便り
タグ: ,
紅花の摘み取り はコメントを受け付けていません

「染司よしおか工房便り」をブログで再開

「染司よしおか工房便り」をブログで再開いたしました。過去の記録も少しずつ整理して投稿して行く予定です。まずは現在開催中の菊池寛賞受賞記念吉岡幸雄「日本の色 千年の彩展」に関連の深い過去の記事を集めましたので、ぜひ参考になさってください。


日本の色 千年の彩展」は 2011年7月9日(土) 〜8月28日(日) まで東大阪市民美術センターにて開催中です。

カテゴリー: お知らせ
「染司よしおか工房便り」をブログで再開 はコメントを受け付けていません