和樂 4・5月号にて染司よしおかをご紹介頂いております。高野山三宝院さまにお納めいたしました七条袈裟の製作について取り上げて頂きました。
また、コラボ旅アイテムとして、ストール、ショルダーバッグ、小風呂敷も。
和樂 4・5月号にて染司よしおかをご紹介頂いております。高野山三宝院さまにお納めいたしました七条袈裟の製作について取り上げて頂きました。
また、コラボ旅アイテムとして、ストール、ショルダーバッグ、小風呂敷も。
2019年2月14日(木) 13:00〜14:00、NSK スーパーハイビジョン BS4K にて「失われた色を求めて〜植物染め・伝統100色を今の世に〜」が再放送されます。
番組内容:
世界に例がない豊かな日本の伝統色。染織史家・吉岡幸雄は英国の博物館から永久保存用の植物染めを依頼された。失われた材料や手法を求めて「色の世界」を旅する。
本年、建仁寺山内にございます両足院さまにご縁を頂き、表門に飾る紫根染の門幕をお納め致しました。作業工程を三宅徹氏が撮影、その写真展と染司よしおかの作品展を行います。
両足院表門幕奉納記念特別公開
「染色の手わざ 染司よしおか作品展 三宅徹写真展」
12月17日(月) 〜12月24日(月)11:00〜16:00
拝観料 600円
吉岡更紗12月22日在廊
吉岡幸雄12月23日14時30分〜作品解説(予定)
両足院(建仁寺 山内)
〒605-0811 京都府京都市東山区
大和大路通四条下る4丁目小松町591
TEL.075-561-3216
https://ryosokuin.com/
祇園TEBACO にて「京都とフランス・パリ白の世界」はじまりました。
10月16日(火) まで (9日は休業日)
12:00〜18:00
染司よしおかは、リバーシブルbagなどを制作致しました。美しい白の世界をお楽しみください。空・鍵屋、ZENビルも白に包まれています。
TEBACO × ニュイ・ブランシュ KYOTO 2018
「京都とフランス・パリ 白の世界」
石清水八幡宮では生きとし生けるものの平安と幸福を祈る勅祭 石清水祭が行われます。神に捧げる供花神饌を毎年染司よしおかで和紙を染め、造り花を作り、組み立てています。
本日より、京都 二条城前 ANAクラウンプラザホテル京都ロビーにて展示しております。